『ハイキュー!!』は、高校バレーボールを舞台にした青春スポーツ漫画として多くのファンを魅了してきました。
中でも注目されたのが「春高」こと春の高校バレー決勝戦、そしてその後描かれるプロリーグでの「ハイキュー 決勝」の対決です。
本記事では、春高での烏野高校の戦いとその結果、さらに日向翔陽と影山飛雄の因縁の対決が描かれるプロでの決勝戦までをわかりやすく解説します。
この記事を読むとわかること
- 春高における烏野高校の全試合結果と結末
- プロリーグ決勝での日向と影山の再戦の行方
- 登場キャラたちの卒業後の進路と活躍
ハイキュー 決勝は誰が勝った?春高とプロの最終結果まとめ
『ハイキュー!!』の物語は、高校バレーの集大成とも言える春高を中心に展開し、プロの舞台まで広がっていきました。
春高では烏野高校の熱い戦いが描かれ、そして時を経てプロリーグの決勝戦では、日向翔陽と影山飛雄が再び相まみえることになります。
春高とプロ、それぞれの決勝の行方と、勝利の瞬間までを順に振り返っていきましょう。
春高の烏野高校はベスト16止まりだった
春高に出場した烏野高校は、1回戦から強豪校との接戦を制し、準々決勝まで進出しました。
しかし、準々決勝で対戦した鴎台高校との試合では、日向が高熱により途中退場。
その影響もあり、フルセットの末に敗退し、烏野はベスト16という結果に終わりました。
高校3年時には全国3位へ躍進していた
翌年、3年生となった日向や影山らは、再び春高に出場し、前年の雪辱を晴らします。
このときのチームはさらに成長しており、全国ベスト4進出を果たす実力校となっていました。
惜しくも決勝には届きませんでしたが、全国3位という成績は彼らの努力の結晶だったといえます。
プロの決勝戦は日向と影山が再び激突!
高校卒業後、日向はブラジルでの修行を経て日本に帰国し、MSBYブラックジャッカルに加入。
一方、影山はVリーグの強豪・シュヴァイデンアドラーズの主力選手として活躍していました。
そして両者が激突したプロリーグの決勝戦は、まさに『ハイキュー!!』の集大成とも言える名勝負となりました。
春高トーナメントの全試合結果と注目の対戦カード
春高バレーでは、烏野高校の快進撃と白熱した名勝負の連続が読者を魅了しました。
そのなかでも特に注目されたのが、「音駒戦」や「鴎台戦」など、かつての因縁が再燃する対戦カードです。
ここでは、春高における烏野高校の全試合結果と、ファンの間で語り継がれる名勝負について詳しく解説します。
「ゴミ捨て場の決戦」音駒戦は激戦の末、烏野が勝利
春高3回戦で実現した「ゴミ捨て場の決戦」、つまり烏野高校 vs 音駒高校の一戦は、シリーズ屈指の名試合として語り継がれています。
この試合はお互いの読み合い、粘り強さ、そして戦術のぶつかり合いが見どころでした。
最終的には、日向の速攻や影山の精密なトスが決まり、烏野が2-1で勝利を収めました。
準々決勝・鴎台戦での敗退と日向の高熱離脱
準々決勝では、ユース候補にも選ばれた星海光来を擁する鴎台高校と激突します。
試合は拮抗し、3セット目にもつれ込む展開となりましたが、日向が試合中に高熱で途中離脱するというアクシデントが発生。
そこから主導権を握られ、惜しくも1-2で敗北となり、烏野の春高はここで幕を閉じました。
最終的な優勝校は意外な“一林高校”だった
春高の最終的な優勝校として名前が挙がったのは、作中でもほとんど描写のなかった一林高校でした。
準優勝は梟谷学園、ベスト4には鴎台高校と犬伏東高校が入り、いずれも強豪としての実力を証明しています。
描かれていないからこそ、一林高校の勝因に想像をかき立てられる、印象的な結末となりました。
プロリーグ決勝!ブラックジャッカル vs アドラーズの名勝負
高校バレーから数年を経て、日向と影山はついにプロの舞台で再会を果たします。
舞台はVリーグの決勝戦。かつての仲間やライバルたちが再び集い、それぞれの進化をぶつけ合う白熱の展開となりました。
この試合は『ハイキュー!!』という物語の総決算ともいえる、まさに「ハイキュー 決勝」の名にふさわしい戦いです。
影山と日向、それぞれの進化とチームの特徴
日向翔陽は、ブラジルでの修行を経て帰国後、MSBYブラックジャッカルに加入。
対する影山飛雄は、白鳥沢を卒業後すぐにVリーグのシュヴァイデンアドラーズへ。
両者ともに国際経験を積み、技術面・精神面ともに成長を遂げた姿で、決勝という舞台に立つことになります。
試合を決めたのは翔陽の囮プレーと木兎のスパイク
試合はセットごとに主導権が入れ替わる接戦でしたが、最後の決着は意外な形で訪れました。
第4セット、マッチポイントの場面で、翔陽が足でレシーブし、その直後にスパイク体勢に。
しかしトスは翔陽を囮にして、木兎のスパイクへつながり、見事に得点。
この一連のプレーが勝負を決め、観客の心を鷲掴みにしました。
セットカウント3-1でブラックジャッカルが勝利
試合の結果は、ブラックジャッカルがセットカウント3-1で勝利。
影山の巧みなトスワークや、アドラーズのエース・ロメロの強烈なアタックも見応えがありましたが、最終的にはチームプレーに勝るブラックジャッカルが制しました。
この試合は日向と影山の成長の証であり、友情とライバル心が交差する感動の瞬間でもありました。
ハイキュー最終回が「ひどい」と言われた理由とは
『ハイキュー!!』は多くの読者に愛されて完結を迎えましたが、最終回に対して一部の読者からは「ひどい」との声もあがっています。
その理由には、物語の構成や展開の速さに対する戸惑いがあったようです。
ここでは、その評価の背景にある理由と、最終回に込められた意図について掘り下げてみましょう。
春高後の急展開に戸惑う声多数
最も多かった意見が、春高終了後の展開があまりにも急すぎたという点です。
主人公たちの敗退後、高校生活の残りがほとんど描かれず、突然プロバレーやオリンピックのシーンに飛んだことで、物語が雑に畳まれた印象を受けた読者も多かったようです。
また、主要キャラの進路が簡単に描写されただけだったため、「もっと深く描いてほしかった」との声も見られました。
オリンピック編に続く清々しいラストも
一方で、肯定的な意見も少なくありません。
プロバレーでの再会を経て、日向と影山がともに東京オリンピックに日本代表として出場するという展開には感動したとの声もあります。
特に、及川徹がアルゼンチン代表として登場するというサプライズ演出には、ファンの間でも大きな反響がありました。
清々しく未来を感じさせる終幕だったという点で、作品のテーマである「成長」と「挑戦」が強く印象づけられたラストだったともいえるでしょう。
ハイキュー 決勝を迎えたキャラたちのその後
『ハイキュー!!』の魅力のひとつは、試合後も描かれるキャラクターたちの「その後」の人生です。
決勝の舞台に立った日向翔陽や影山飛雄をはじめ、烏野高校やライバル校の面々はそれぞれの道を歩み始めました。
ここでは、彼らの卒業後の進路や現在の活動を紹介し、物語の続きに触れていきます。
翔陽はブラジル修行後、プロ入りし代表選出へ
高校卒業後、日向は単身ブラジルへ渡り、ビーチバレーを通して修行を重ねました。
そこでフィジカルと技術の両面を大きく向上させた日向は、帰国後にMSBYブラックジャッカルに加入。
その後も着実に結果を残し、2021年には日本代表として東京オリンピックに出場するまでに成長を遂げました。
影山は若くしてVリーグ→イタリア進出
影山飛雄は、高校卒業直後にVリーグのシュヴァイデンアドラーズに入団。
若くして日本代表に選出され、リオ五輪、東京五輪でも存在感を発揮します。
その後、夢だった海外挑戦を実現し、イタリア・セリエAのクラブ「Ali Roma」に所属し、世界を舞台に戦っています。
その他の主要キャラの進路も一挙解説
- 月島蛍:Vリーグ2部・仙台フロッグスでプレー。
- 山口忠:大学卒業後、家電メーカー勤務。
- 田中龍之介&清水潔子:結婚し、夫婦でスポーツ関連の職業に。
- 西谷夕:世界中を旅しており、自由な人生を満喫中。
- 黒尾鉄朗(音駒):バレーボールの普及活動に従事。
- 及川徹(青葉城西):アルゼンチン代表として国際大会に出場。
どのキャラも個性豊かに進路を選び、それぞれの人生で「自分らしい挑戦」を続けているのが印象的です。
ハイキュー 決勝の真相を振り返るまとめ
『ハイキュー!!』では春高とプロ、2つの「ハイキュー 決勝」が描かれ、どちらも異なる意味で読者の心に残る試合となりました。
高校とプロ、それぞれのステージでの成長と葛藤が交差し、バレーボールという競技の魅力を存分に味わえる構成になっています。
ここでは、両方の決勝戦を通して見えた核心部分を振り返ります。
春高とプロ、それぞれの舞台で描かれた熱い決勝戦
春高では、高校生たちの一瞬に懸ける純粋な想いがありました。
日向の離脱という試練、仲間との絆、そしてリベンジへと続く道は、まさに青春スポーツ漫画の真骨頂。
一方、プロの決勝では、洗練された技術と戦術の応酬が魅力であり、かつての仲間たちが敵として再会するドラマ性が際立っていました。
日向と影山の成長が物語の核心だった
この物語の本質は、日向翔陽と影山飛雄の成長の軌跡にあります。
性格も実力も異なる2人が、ぶつかり合い、支え合い、そして離れて別の道を歩みながら、再び頂点で交差する展開は、非常に感動的でした。
「またな」の一言に込められた約束が、現実となる瞬間に、読者もまた胸が熱くなったはずです。
『ハイキュー!!』は決してバレーだけの物語ではありません。
それは人と人とのつながりと成長の物語であり、だからこそ、長く愛される作品となったのです。
この記事のまとめ
- 春高での烏野高校は準々決勝で敗退
- 高校3年時には全国3位に躍進
- プロでは日向と影山が決勝で再戦
- ブラックジャッカルが3-1で勝利
- 最終回は急展開で賛否が分かれた
- 日向・影山ともに代表選手として活躍
- 各キャラのその後も詳細に描写
- ハイキューは成長と絆の物語